【今日学んだこと】HTML CSS Webデザイン

今日は、Webデザインについて学びました。

参考にしている書籍は、「1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座」です。

重要だと思ったポイントをまとめていきます。

 

★重要だと思ったポイント

デザインの目的は、相手に伝えること。

デザインを通して「何を伝えたいか」ということが大切。

 

・企業の情報を掲載している公式サイトのことを「コーポレートサイト」という。

・特定の商品やサービス、イベントの告知に使うサイトが「プロモーションサイト」

・主にデザイナーやアーティスト、フォトグラファーが自身の作品や制作実績を掲載しているサイトを「ポートフォリオサイト」という。

・インターネット上で商品を販売するサイトが「ECサイト

・ニュースや読み物の記事で構成されるサイトが「メディアサイト」

 

ユーザビリティ」とは、Webサイトの使いやすさのこと。

目的の情報を簡単に発見できることが重要。

読みやすい文章にすることが大切。

使いやすい操作性にするのも重要。

 

インターネットとは、世界中のコンピューター同士で色んな情報を交換できる仕組みのこと。

インターネットの仕組みを利用して、サイトから情報を発信したり、閲覧したりするためにできた仕組みが「Web」。

URLとは、閲覧したいWebサイトにたどり着ける住所のようなもの。これを、テキストや画像に設置したものを「ハイパーリンク」という。

 

バイスには二種類ある。

・インターネットに接続し、そのものだけで動いてくれる端末のこと。

・パソコンに接続する周辺機器のこと。

 

Webブラウザーは、Webサーバーから送られてきたデータを解読し、Webページとして快適に閲覧できるよう手伝ってくれるソフトウェア。

 

Webサイト政策の流れ

・企画を立てる

サイトマップを作る

ワイヤーフレームを作る

・デザインする

・コーディングする

・Web上に公開する

 

Webサイトを作る目的を明確にする。

ページ同士のつながりや重要度などをまとめた構成図を「サイトマップ」という。

デザインの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」という

ページを開いたときに最初に見える範囲のことを「ファーストビュー」という。ここに1番伝えたいことを持ってくる。

実際にWebページとして表示されるものと変わらないデザインのことを、「デザインカンプ」という。

 

以上です!